人気ブログランキング | 話題のタグを見る

<   2019年 03月 ( 28 )   > この月の画像一覧

今日のポジティブ日記。

昨日は、全てが好調で一日充実していた…と書いた。しかし、今日はその分、ぶり返しというか疲れが出て、ほとんど、寝ている状態でした。普通ならば、日本人「自分もなかなか継続できないなぁ…」と思うのだと...

2019年 03月 31日

今日のポジティブ日記。

今日は、朝、散歩もし、NHKテレビ体操を家族そろってやることができ、ヨガもでき、快調な滑り出しだった。特に自分にはヨガが合っているみたいだ。やると、一日中心にゆとりがあり、車を運転していてもイラ...

2019年 03月 30日

今日のポジティブ3行日記。

樺沢先生の本「神・時間術」を読み終えた。時間を節約できる技がたくさんあり、この本も驚異的なスピードで読み終えることができた。今、ソーシャルメディア文章術という本に挑戦している。私は、文章の書き方...

2019年 03月 29日

今日の3行ポジティブ日記。

今日は、婦人服スペースikoi(憩い)の日だったが、いつもなら、ピアノの演奏を褒められても、「どうもありがとうございます。」と笑顔で言うのが精一杯だったが、今日は、さらに、自分の名刺を会話付きで...

2019年 03月 27日

5月5日にお友達とアンドマークカフェに行くことになり、楽し...

僕の中学時代からのお友達と、久しぶりにカフェに行くことになりました。僕が、最近「お気に入り」で使っているカフェです。パンもおいしいけど、やっぱり、「ケーキ」(^^♪コーヒーと一緒に食べると、幸せ...

2019年 03月 27日

ピアノ 演奏会 発表会関連記事

ピアノを弾く(練習も含め)こととネイルとネイルアートの関係…

みなさん、たぶん、ピアノを弾くときに美しいネイルを見せられたらどんなに素敵だろう…、と考えると思います。ピアノの先生の立場からすると、答えは「NO」なのです。僕は、このブログに、「美しいピアノの...

2019年 03月 26日

今日の3行ポジティブ日記。

本当は、昨日、父の誕生日だったけれど、今日、ゆっくり「プレミアムモルツ」を家族と乾杯しながら、祝ってあげました。蔵王ペンション村「あっぷる」さんで演奏させていただく曲目(ソロピアノ)の方がほぼ決...

2019年 03月 25日

ピアノ 演奏会 発表会関連記事

今日の「はらっぱ館」でのコンサートの模様…2

今日のコンサートの模様をダイジェストでお送りしています。平澤君と渡邊君のデュオ演奏…私のピアノソロ演奏…ピアノトリオ演奏でお互いの呼吸を計る…空中撮影(笑)…演奏プログラムも終わり皆様にごあいさ...

2019年 03月 24日

ピアノ 演奏会 発表会関連記事

今日の「はらっぱ館」でのコンサートの模様…1

今日の午前中に行われたコンサートの模様をダイジェストでお送りします。おかげさまでお客様は満員…ありがたいです。朝は、雪がけっこう降ってきて、客足が心配されましたが、渋滞が起こるといけないから、早...

2019年 03月 24日

ピアノ 演奏会 発表会関連記事

本日24日(日)蔵王みはらしの丘ミュージアムパーク内「はら...

本日、午前11時~赤ちゃんから大人まで楽しめる本格的なクラシックコンサートを行います。後ろの方には、座って(足を伸ばして)聴けるスペースもありますので、ぜひ、小さいお子様連れの方にもお越しいただ...

2019年 03月 24日

ピアノ 演奏会 発表会関連記事

今日は、午後から山形交響楽団のトロンボーン奏者篠崎唯さんが...

2019年6月15日(土)(夜)コーヒー&レストラン「アランフェス」(山形市上町)、6月16日(日)蔵王ペンション村のペンション「あっぷる」にて(午後)、7月21日(日)蔵王みはらしの丘ミュージ...

2019年 03月 22日

ピアノ 演奏会 発表会関連記事

「良いピアノの音色の作り方」補足2

前回は、具体的なハノンの「私の活用方法その1」を書きました。今回は、その2です。ある程度、指が動くようになってきたら、今度は、「指を立て気味に丸い形(こぶしを握った手を軽く開いたぐらい)で、ハノ...

2019年 03月 21日

ピアノ 演奏会 発表会関連記事

「良いピアノの音色の作り方」補足

2019年2月25日の私のブログに「良いピアノの音色の作り方」という記事を書いて載せました。その補足が出てきたので、書き足そうと思います。この「良いピアノの音色の作り方」をやっていると、2週間く...

2019年 03月 21日

今日の3行ポジティブ日記。

今朝も、散歩ができた。日に日に暖かさが増してきているのがうれしい。今朝、電動シェーバーで髭を剃るときに、笑顔を作る練習を忘れずにできた。癖になるまで気を引き締めよう!!(笑)今日は、ボーっとする...

2019年 03月 21日

樺沢紫苑先生の「神・時間術」を読み終えて。

271ページ目に、こんなことが書いてありました。「空き時間が猛烈に濃くなります。」…僕は、今まで、「時間」というものに対して「鈍感」もしくは、「いくらでもあるもの」という緩い気持ちしかありません...

2019年 03月 20日

今日の3行ポジティブ日記。

初対面の相手にこそ、笑顔を初めにこちらから向けられる練習をしておいた方が、その後の展開、絶対いい方に行くぞ!!笑顔を作る練習は、朝、髭を自動シェーバーで剃るときにやると、一日中使えるんだった(思...

2019年 03月 19日

今日のポジティブ3行日記。

今日、地デジで、「オクニョ 運命の女」を観れて、楽しかった。やはり、面白いものは面白い…息抜きだと思って観ると心が安定した。「アンミカ先生のパリコレ学」で学んだこと…一流の舞台に立った人にしか見...

2019年 03月 18日

映画「フォルトゥナの瞳」を観て。

まず、本当は全体の感想を書きたいのだけれど、映画の途中でハマってしまって、嗚咽が漏れそうになったり、涙ぐんだりして、客観的に観ることができませんでした。もし、自分が「人の死がわかるような能力を持...

2019年 03月 17日

今日のポジティブ日記(樺沢先生の言葉をアウトプット)。

インプットする時は、最初から先入観を持たない…ニュートラル(中立)で。→自分の結論ありきでは得られるものがないから。脳は一度に3つまで覚えられる。(大事なことを3つだけに絞って吸収する)。人間は...

2019年 03月 16日

今日の3行ポジティブ日記。

今日は、町内の隣組組長になって、初の仕事…広報その他を隣組全戸配布をしました。雪みぞれの中でしたが、歩くのは気持ちよかった。ピアノの練習において、指が自分の思う通りに動かせるようになってきた。少...

2019年 03月 15日