
2022-05-29 3行ポジティブ日記
午後から『第6回 山形県合唱祭』を山形テルサで聴いた。僕を幸せな気持ちにしてくれた団体…羽黒高等学校合唱部 についての感想を少し書きたいと思う。この団体の響きは、異彩を放っていた。とても魅惑的な...
2022年 05月 29日

2022-05-08 3行ポジティブ日記
☆恒例の『春色コンサート』が終わった。ピアノの合同発表会だった。それにしても、最近の子たちは、こういう大舞台でものびのびと弾くんだなぁ~♪昔の自分と比べて、感心してしまった。(^ー^)
2022年 05月 09日

山形市蔵王みはらしの丘ミュージアムパーク「はらっぱ館」にて...
チラシにあります通り、コンサートを開催いたします。チケットを1月25日(火)より、山形市みはらしの丘「ミュージアムパーク内はらっぱ館」にて30席限定で販売致します。コロナ(オミクロン株)対策の為...
2022年 01月 16日

「はらっぱ館」ワンコインコンサートを終えて。
12月12日(日)午前11:00~約1時間、ピアノソロによるコンサートをやらせていただきました。今までとチケットの販売方法が変わり、コロナ渦ということで、30席限定で予約をいただき、チケットとチ...
2021年 12月 17日

12月12日(日)山形「はらっぱ館」で、ピアノソロコンサー...
12月12日(日)山形市にある蔵王みはらしの丘ミュージアムパーク内「はらっぱ館」にて、11:00~12:00に約1時間のピアノソロコンサートをします。ワンコインのコンサートで、第26回目になりま...
2021年 10月 16日

5月24日に開催予定だった第11回春色コンサートはコロナの...
上山市に在住やゆかりのあるピアノの先生や生徒さんで催すはずだった伝統あるピアノの発表会…今年は、コロナの影響で中止となってしまいました。聴けるのを楽しみにしていてくださったみなさん、申し訳ありま...
2020年 04月 07日

昨日、寒河江市にあるレストラン「あんだんて」で、コンサート...
昨日、寒河江市柴橋にある、レストラン「あんだんて」に行ってきました。ここは、グランドピアノがあるレストラン。僕の、演奏スタイルを説明しながら、コンサートを開けないか…の相談をして、それが、かなう...
2020年 03月 11日

クラシックギターとピアノのコラボでコンサートすることが決ま...
昨日の夕方、山形市の東部公民館でクラシックギターの先生「井上道子先生」とお会いしました。ちょうどこの日は、「ギタースクエア」というクラシックギターの会の練習日でした。この日に、僕がおじゃまをして...
2020年 02月 26日

発表会「春色コンサート」の打ち合わせで、上山に行ってきました
先日、「主に上山の関係のピアノの先生方による合同発表会」として毎年開催している生徒さんのための発表会の打ち合わせを上山市の南部公民館でやってきました。久しぶりに、上山のピアノの先生方と顔を合わせ...
2020年 02月 21日

先日話したピアノ体験レッスンを申し込んでくれた方(38歳男...
先日、このブログで「体験レッスンの申し込みがありました」とうれしい報告をさせていただきました。その方が、昨晩、体験レッスンに見えられ(仕事が終わってから教室に足を運んでくださいました)、私のレッ...
2020年 02月 13日

昨日は、「スマホで始めるユーチューブ講座」を受講して、いい...
昨日の祝日に、「スマホで始めるユーチューブ講座」を山形駅西口の山形テルサで受けてきました。とてもすばらしい先生方の解説で、かつてのユーチューブの動画アップはパソコンを使った大変な作業でしたが、今...
2020年 02月 12日

先週のレッスンで「ピアノ弾きたくない」と駄々をこねたので、...
先週のレッスンで、小学生の女の子が、レッスン始めに、「今日は、ピアノ弾きたくない」と駄々をこねました。 いつも素直に弾いてくれる子なんですけど、僕も理由を聞く余裕をなくしてしまい、「そんなこと言...
2020年 02月 10日

Shinonome西塔の生ピアノ演奏を無料で聴けるチャンス...
1月、2月とお休みをいただいておりましたが、いよいよ私の演奏活動も再開いたします(充分、鋭気を養えました(笑))。3月から、山形市の蔵王みはらしの丘ミュージアムパーク内「はらっぱ館」において、「...
2020年 02月 08日

西塔ピアノ教室のピアノの配置を変えました
少し前から、レッスン室内で、ピアノの置き方をいろいろと試行錯誤しておりました。今回は、この写真のように配置してみました。天井の傾斜とかピアノの大きさとか、いろいろと考慮しなければならないことがあ...
2020年 02月 06日

昨日、西塔ピアノ教室に体験レッスンの申し込みがありました
38歳になる、男性の方で、高校2年からピアノを始めたそうです。ハノン、チェルニー、ソナタ…とやっていらしたそうです。大人の方なので、体験レッスンを、平日の19時以降でご希望でした。レッスンに興味...
2020年 02月 03日

西塔ピアノ教室は「ピアノを習うこと」に目標と楽しみが増えます
「ピアノを習う」というと、本当に「ピアノをひけるようになる」そして年に1回の「発表会に出る」という、そんなローテーションしか思い浮かばない方もいらっしゃると思いますが、せっかく「曲を完成させる」...
2020年 01月 25日

今、ピアノを習っている先生の「コンサートへ行くこと」がいか...
あなたは、今、習っているピアノの先生のコンサートによく出かけてますか?「出かけてない」という方は、損をしております。(^-^)自分が習っているピアノの先生が、「どういう音色を奏で」、「どんな音楽...
2020年 01月 25日

昨日のブログに書き忘れたこと…ピアノと暖房機やクーラーの悪い位置
昨日は、ピアノの部屋の湿度に関して主に話しました。よくあるレッスン室の例として、クーラー(冷暖房)が、ピアノに風が直接当たるように天井の近くの壁に取り付けてある場合があります。都会などの限られた...
2020年 01月 22日

先日、ピアノの高音の弦を1本切ってしまいました…原因は…
先日…日中から外に出かけたかったので、朝、8時半くらいにピアノを練習し始めました。…ピアノの部屋を暖めたのは、8時くらいでした。…おそらく、部屋もよく暖まっていなかったし、ピアノはなおさらのこと...
2020年 01月 21日