人気ブログランキング | 話題のタグを見る

さいごに②

たとえば、「小説家になりたい!」と思っても、
昔は小説家になりたければ大手出版社の「文学賞」
に応募するくらいしか、新人デビューする方法は
ありませんでした。

しかし、今は自分の小説をアップする投稿サイトも
あるし、そこで人気が出て出版した人が何人も
います。

そして、実際にそこからベストセラーが何冊も出て
います。

「ミュージシャンになりたい!」と思えば、自分の
動画をYouTubeに上げればいい。それがバズれば、
プロデビューも十分にあり得ます。

もちろん実力は必要ですが、誰でもネット上に上げる
ことで多くの人に見てもらい、「質の高いもの」は
評価してもらえる。これは画期的なことです。

一昔前は、一流大学を出て一流企業に入ることが
成功といわれてました。しかし今は、インターネット
の時代。高卒でIT企業の社長になっている人も
たくさんいます。学歴なんか関係ない。ただし、
情熱、行動力、アイデアは必要です。

今は手持ち資金がなくても、銀行から借金を
しなくても、いいアイデアさえあれば、
クラウドファンディングで資金調達して事業が
始められる時代です。

日本に住みながらも、海外に商品を販売したり、
海外と取り引きすることも簡単にできます。
「日本の経済が悪い」は、関係ないのです。

私が高校生の頃と比べると、自分の才能で勝負
したり、社会で成功したりするチャンスは100倍、
いや1000倍以上に広がっているのです。

なのに、なぜか若者の多くは、未来を悲観的に
考えます。

それは、多くの大人が、ものごとのいい面よりも、
悪い面、ネガティブな面に注目するからです。

テレビでも、不安を煽るような暗いニュースばかり
です。特に今はコロナ渦にありますから、将来に
明るい希望を持てなくなるのも当然かもしれません。

ただ、もう少し長い目で見てみれば、ものごとの
別の面も見えてくるはずです。

世の中は、進歩すればするほど便利になっています。
インターネットをはじめ、AI(人工知能)、VR
(仮想現実)、ロボット、自動運転などの新しい
テクノロジーは私たちのチャンスを無限に広げて
います。地域、民族、言語の壁を越えて世界中が
つながるようになりました。

また医療技術の進歩は、私たちの寿命を伸ばし続けて
います。「AIが進化したら、人間の仕事が奪われて
しまう」と心配する人もいますが、その反対に、
今までなかった職業やサービスもまた新しく
生まれてくるのも、間違いないのです。

そんな新しい時代を生きるための、「新しい発想」を
生み出していくのが、皆さんのような若い人たちです。
そして、そのときに求められるのが、創造し、発想して、
それを伝える力、発信する力、行動する力。つまり、
アウトプット力です。

そして、ものごとのよい面、ポジティブな面に
目を向ける力も必要です。自分の人生をネガティブに
生きるか、ポジティブに生きるかは、自分で
決められるのです。



次回は、さいごに③ をお伝えします。


さいごに②_d0159273_03515805.jpg

by shinonome-saitoh | 2022-02-23 03:36 | 日記