人気ブログランキング | 話題のタグを見る

行動する10 友だちをつくる⑤

また、思春期あたりになると、「恥ずかしい」
という気持ちが強くなり、自分からあまり
話をしなくなる人もいます。

そういう人にしてみたら、相手に喜ばれることを
するなんて、とても恥ずかしくて無理、と思う
かもしれません。


でも、相手に好意を持っていても、それを示さな
ければ、伝わらないのです。アウトプットをしない
限り、相手はあなたの心の中を読むことはできない
のです。


人から好かれて嫌な気持ちになる人は基本的には
いないはずですから、相手に好意を持っていることを
言葉や態度で示せば、相手から喜ばれ、好かれる
はずです。


良好な人間関係を築いているとき、「愛情ホルモン」
と呼ばれるオキシトシンが分泌されます。
オキシトシンは、愛情を感じたとき、コミュニティに
所属する帰属意識、安心感、友情を感じたとき、
人に親切にしたとき、感謝したとき、人から親切に
されたときにも、分泌されます。

オキシトシンは、「幸福物質」ともいわれ、「愛情に
基づく幸福感」の元になる物質です。


つまり、良好な友人関係をつくることができれば、
私たちは幸せになれる、ということ。「友だち
なんかいなくてもいい」「孤独でもいい」という人も
いますが、良好な友人関係、人間関係があった方が、
楽しく、幸せに生きられることは間違いありません。


「良好な人間関係」は、勝手にできるものでは
ありません。何もしないで待っているだけでは、
人間関係がうまくいくことはないのです。


ですから、人間関係においても、勇気を出して
「自分から行動する」ということが、とても大切
です。



次回は、行動する11 SNSを上手に使う
をお伝えします。


行動する10   友だちをつくる⑤_d0159273_03515805.jpg

by shinonome-saitoh | 2022-02-14 04:28 | 日記