人気ブログランキング | 話題のタグを見る

行動する9 楽しく勉強する④

③苦手科目を先に終わらせる


脳が疲れていないうちに苦手な科目を勉強するのも、
いい戦略です。


勉強を始めて最初の1時間くらいは脳が疲れて
いないため、集中力を高く保って勉強する
ことができます。でも、2~3時間勉強した後は
脳が疲れてくるので、集中力や思考力が
落ちてきます。

教科書を読んでも、すんなり理解できなく
なるのです。


多くの人は、苦手なことは後回しにしやすい。
ですから、脳が疲れている状態で苦手なことに
取り組む人が多く、ものすごく効率が悪い。
解けない問題が、余計に解けないのです。
結果として、勉強しているのに結果が出ないので、
さらに苦手意識が強まります。


『「苦手科目」は、脳が元気なうち、集中力の
高いうちに終わらせるようにしましょう。』


苦手科目を先にやるだけで、普段よりはかどる!


この実感を持つだけで、苦手科目も楽しくなって
きます。


「勉強は楽しい」と感じられると、自然と
勉強時間も増えて、成績もアップします。


「楽しい」だけで、記憶力が高まるのです。
是非、この「楽しく勉強する方法」を実践して、
「嫌い」を「楽しい」に変えてください。

本当に成績が伸びますよ!



次回は、行動する10 友だちをつくる
をお伝えします。


行動する9   楽しく勉強する④_d0159273_03515805.jpg

by shinonome-saitoh | 2022-02-06 05:06 | 日記