⑤笑顔で話す
2021年 10月 27日
人前で話す時は、常に「笑顔」を
意識しましょう。
笑顔で話すと相手の印象がよくなる
のは当然として、実は「緊張」の
予防になるのです。
笑顔をつくるだけでセロトニンという
脳内物質が活性化します。
セロトニンは、脳の不安や緊張を
緩和する働きを持っています。
ですから、笑顔を意識して話すだけで、
過度の緊張はなくなります。
緊張している人は、間違いなく顔がこわばって
います。人間の脳の仕組みからいって、
満面の笑顔で緊張することはできないのです。
笑顔で話すだけで、緊張せずに
話すことができるのです。
自己紹介を例に、「話し方」のコツを
お伝えしましたが、
これはすべての「話し方」に
通じるコツでもあります。
次回は、 話す2 メモを活用する をお届けします。
by shinonome-saitoh
| 2021-10-27 02:26
| 日記