今年から、レッスン室に一輪挿しでも飾ろうかなぁ…☆彡。
2014年 03月 18日
あの大雪には参ったけれど、毎日忙しく過ごしていたら、
なんとなく雪が降らなくなり、なんとなく、道端の残雪が消え始め…
☆彡 (笑)。
今年から(正確には「今日から」)、ピアノのレッスン室に一輪挿しでも飾ろうかなぁ…と。
花瓶は、以前から家にあって使っていなかったものを使用。
この花瓶のデザインは僕のお気に入り。ヽ(*´∀`)ノ
今日は、お仕事お休み日だったので、車で花屋さんにお出かけです。
花屋さんは、僕がコンサートで旅籠町のHONDAさん(バイク屋さん)から花束を頂いた時に、
そのアレンジやお花の組み合わせがあまりに素敵で、思わず、「どこの花屋さんですかぁ!?」と聞いて、
「これ、いいでしょう―☆彡、「花のかしわや」さんですョ!!」と教えていただいた花屋さんです。
以来、お友達やお世話になった方へお花をあげるときは、ほとんどこのお店が多いです。
宣伝が長くなりましたかぁ…(笑)。
今日、久しぶりに顔を出しました。
御夫婦でやってらっしゃいます。
まずは、一輪挿し用の小さい剣山がどこで売っているのか聞いて(100均で買えると判明)、
次に、「今年から、一輪挿しでもレッスン室に飾ってみようかなぁ…と思って…。
アベノミクス効果があったのか、少し生徒さんが増えたので…。なるべく1週間くらいもちそうで、
おすすめの花はありますかぁ!?」と聞いたら、
「スィートピーなんてどうですか~!?」って提案されました。
同じ形の花瓶を2つ組み合わせて使うので、スィートピーも色違いで2本購入。
…で、こちら↓ どうですか?

最近、NHKのEテレにハマってて(笑)、「美の壺」っていう番組で、フラワーアレンジメントの紹介を
やっていました。
この中で、一人、フラワーデザイナーさん!?が言っていた一言が、今の僕のお気に入りです。
「身の丈にあった生活。」…ゆえに、その方は部屋に飾ってあるフラワーアレンジメントも、
ゴージャスな感じはしないんだけど、そのお花を見ると、「ホッとする」ような感じを受けます。
家に着いて、買ってきた花(スィートピー)をレッスン室で広げてみたら、…
香りが「ぶわっ」と広がり、何とも言えない生花特有のいい匂い。
この「お花効果」で、レッスンに来てもらってる生徒さんたちが、自分らしいのびのびした演奏を
できるようになったらいいな!!と思ってます。