仙台では、ほんと、久しぶりだったので、ちょっと緊張したかな!?(笑)。
調律は、初めてお願いする坪沼吹雪(ふぶき)君、坪沼雪人(ゆきと)君の弟さんです。
吹雪君も雪人くんも山形県立山形北高の音楽科の出身で、僕の後輩にあたります。
吹雪君は、僕と3つ年が違うので、在学中一緒にはなりませんでした。
今回、吹雪君に調律を依頼することになったのは、山形の調律師の三浦邦明さんの
紹介です。なんでも、調律の学校で、一緒だったとか。
会っても、「はじめまして」なんていう硬い雰囲気にはなりませんでした。
吹雪君です。このピアノはヤマハのフルコンサートグランドピアノで、CFです。
購入してから、一度もオーバーホールしてないとのことで、ピンがゆるいんですね…、
調律しにくいピアノにもかかわらず、ちゃんと仕上げてもらいました。
吹雪君、ありがとうございました。

本番では、マイクを通して、曲目紹介をさせてもらったので、そんなに大声を張り上げなくてすんで、
普段の声でしゃべれたので、そんなに緊張しなかったかな(笑)。
フルコンで弾けたのは、喜びでしたぁ。(^O^)


ノリノリ!!(笑)。

仙台のお客さんの拍手がとても暖かかったなぁ…、拍手を通してだけど、なんか、
私の演奏を受け入れてくれてるような、包まれている印象で、「またここで弾きたいな」と思いました。
仙台でこのコンサートに来てくれたみなさん、感想や今後のリクエストなど、ここでもいいし、
masa700705@yahoo.co.jp でもいいので、是非お寄せください。
最後に、仙台の玉虫さんご夫妻と山形のフルーティスト小林さんから、お菓子をいただきました。
画像に撮る前に、あまり美味しそうだったので、食べてしまいアップできず…ごめんなさい(>_<)。
仙台の瀧ご夫妻から、花束をいただきました。
私のレッスン室の色と同じ色の花を選んでくれて、花束にしていただきました。

ありがとうございます。
ダイニングテーブルに飾ってありますが、この色を見ると元気が出るし、癒されもするんですよね。
僕の演奏ということで、わざわざ足を運んでいただいた方もいるので、ほんと、ありがたいなぁって
感じます。あと、チラシを頼りに初めて僕の演奏を聴いてくださった方…コンサートはいかがだったでしょうか、
満足していただけているといいんですが…。(^∇^)
このコンサートを成功させるために集まってくださったスタッフの方々、大変ありがとうございました。
あとで、顔を出さしていただきまして、コンサートの総括に伺います…、
あんな立派なチラシを作っていただき、宣伝していただいて、僕は幸せ者です。
今回、都合がつかずコンサートに足を運べなかったみなさまも、是非次回(多分あることを願って)、
是非、Shinonome西塔のピアノの音…音楽を聴いてください。
よろしくお願いします。(=´∀`)ありがとうございました。